ハリマブログ

心を無にして、貴重な体験

心を無にして、貴重な体験

先日、とあるお寺へ行った時に、とてもいい体験をさせていただきました!

枯山水」の砂紋作りです♪

ジャ~ン!!

こんなん作れました!!

人生の中で、お寺の枯山水を作るなんて思っていなかったので、
突然のことでびっくりしましたが、心を「無」にしてレーキを使い、砂紋を引いてみました。
心を「無」にすることはとても難しいのですが、出来映えはそれなりにです(笑)

わびさびの意味を完全に理解するのは一生をかけても難しいと思います。
私は「不完全さがあるからこそ努力し、発展し続ける」という風に受け取りました。
そういった意味で、私が描いた枯山水のわびさびは、レーキで引いた後自分では「それなりに」と思いました。
ですが、実は不完全そのものであって、完全に向けてこれから努力あるのみ!!というメッセージを発しているのかもしれません(笑)

人生日々勉強!!
改めてそう思い、今日もがんばります!!

お問い合わせ

制作のご依頼、
お問い合わせはこちらからお願いいたします。